今まで通っては辞めたジムと今のジムの違い。市営ジム。時間は定められていて平日は無理しないと夜しか通えない。休日は人一杯すぎる。携帯は使用禁止、宅内は専用シューズをとか縛りが厳しい。複合ジム。ここも時間の縛りが結構厳しい。あと、地域コミュニケーションが活発で和気あいあいとしていてきつい。市営ジム同様に携帯ダメとか専用シューズでとか荷物とか縛りが多い。選択肢が豊富すぎて逆に困る。お利点テーションとかがダルイ。チョコザップ。全然悪くないんだけど有酸素マシーンがメインでかつマシンが必要最低限しかない。空間が狭すぎてなんか嫌。

 

現在のジムの良いところ

・まず距離が近い。楽に通える

・24時間通える。どちらかというと朝型人間かつ無計画型の人間なので朝に思い立った時に衝動的に通えるのがクソ楽。

・選択肢が必要十分でしかない。筋トレのためだけの選択肢しかないので、色々迷わないでサクっとやってサクッと帰られる。

・一応1000-2000ぐらいまでは店舗スタッフがいるので困ったり疑問点があったら聞ける

・みんな筋トレに来てるだけなのでコミュニケーションの発生が最小限。淡々かつ黙々。

スマホがOKなので、音楽聞いたり動画観たりしながら有酸素やったり、そもそもランニングマシンにYOUTUBEとかテレビとかNETFLIXが見られる用になっている。スマホが使えるという事は日々のトレの記録とかもとりやすい訳で記録残すのができる

・靴でOK。専用靴いらないのマジで楽。

 

俺に必要な全てがそこに揃ってた。最初からちゃんとした24時間ジムに通っていたらもっと早くにハマれた可能性がある。

 

自重トレは無課金で遊べるよ!ってゲームだけど、全然面白くないです、気合と根性ある人なら楽しむことも一応できますみたいなマゾゲーで、ジムトレは課金状態で楽しめるゲームって感じ。課金状態前提で面白いゲームだからようやく楽しさが分かったという感覚がある。ソシャゲとかRPGやってるのと同じ楽しさがある。