www.youtube.comアニメで銃の悪魔による死者数のテロップが出なかったの本当にガッカリしたの思い出した。あの空虚で感情の伴わない文字の羅列演出が良いのに。メディアの違いだから仕方ないのかなとか思いつつも、いやでも後半のシーンにもかかってくる非常に重要な演出なのに、これを飛ばすということはあれもやらないつもりなのか?って心配になったし、なにより序盤も序盤だけど、「俺たちの邪魔すんなら死ね!」というとても大事な台詞が、「邪魔すんなら死ね!」になってたのは本当に解せなかったので、マジであの監督無能だと思う。俺達のって台詞なんて1秒程度なのにそれを端折る時点で原作わかってねぇこいつってなるし、その癖やたら時間割いてアニオリのアキのモーニングルーティンとかで尺使うのとかほんと呆れる。あれが全カットされたのも最高だな。あと未来の悪魔のテンションがやたら低いのも違和感しかなかったけどあれが変わっているのも素晴らしい。米津に監督やらせろってぐらい、OPのあのアッパーではちゃめちゃな雰囲気がチェンソーマンのそしてデンジの雰囲気なんだよ!ってなる。俺が俺らが見たかったチェンソーマンのアニメは頭ぶっとんだキチガイハイテンションアニメで、邦画憧れのカス監督のオナニーみてぇなオシャレアニメじゃねぇんだよ~~~~~!!!!ってなったし、今世紀一番スカッとした。後編の最後のサムライソードマンと戦うシーンでデンジが変身した瞬間にOPの「KICK BACK」流れるのあーこれこれ!こういうの!ってめっちゃなる。
映画版楽しみすぎるな!
相変わらず100億点の仕事をしている米津ニキ。