トレももうすぐ4か月目に突入するので、ボディメイクをもう少し真剣に考えた方が良いだろう。

 

俺の現在の基礎代謝が約1600㎉。平日はそこそこ身体を動かすので2500㎉がメンテナンスカロリー。休日はあまり身体を動かさないので2000~2200㎉。水曜日や土日は比較的多めにカロリーを取るという事を加味すると、動かさない方のカロリーを平均ベースに摂取した方が良いだろう。ということで分かりやすく水土日以外は2000カロリーをベースにする。イレギュラーな会食の発生時は当然無視しても筋量を増やしつつ、じわじわ体脂肪率を下げていくための数値。

 

細かくやりすぎると面倒なので卵掛けご飯のキムチとか、味付け用のタレだのなんだのは無視する。

 

PFCバランスは高タンパクを当然大前提と考えるので、体重の2倍取りたい。

76kg×2=152g 152g×4㌍=600カロリー。

脂質は総摂取カロリーの20%以下=400カロリー(400÷9カロリー=45g程度)

残りが炭水化物になるので1000カロリー。1000カロリー÷4=250g

 

分かりやすくまとめると

タンパク質1日150g(600カロリー)

脂質1日45g(400カロリー)

炭水化物250g(1000カロリー)

 

こうなる。+200カロリーぐらいは許容範囲とする。

 

まず朝と夜のプロティン。

187カロリー×2=375カロリー タンパク質31.8×2=63.6g

脂質2.55×2=5g 炭水化物9.3g

朝のクレアチン5g 20カロリー タンパク質5g

 

トレ前の炭水化物(どちらかをチョイス)

羊羹:162カロリー タンパク質2.1g 脂質0g 炭水化物38.3g

バナナ:100カロリー タンパク質1.1g 脂質0.2g 炭水化物22.5g

 

トレ後の食事

米:200g 312カロリー タンパク質5g 脂質0.6g 炭水化物74.2g

納豆1個 87カロリー タンパク質7.1g 脂質4.1g 炭水化物6.9g

卵2個 74×2=158カロリー タンパク質6.34×2=12.68g 脂質5.3×2=10.6 炭水化物0.21×2=0.42

 

◆大抵固定されているプロティンと朝のメニュー基本セットで

 

総摂取カロリー1114カロリー

タンパク質 95.6g

脂質 20.6g 

炭水化物 128g 

 

+αで

小魚一掴み7.5g 25カロリー タンパク質4.8 脂質0.46 炭水化物0.022

煎り大豆一掴み7.5g 31.5カロリー タンパク質2.25 脂質0.8 炭水化物3.45

素焼きミックスナッツ 145カロリー タンパク質4 脂質13g 炭水化物3.9g

 

全部取ると

総摂取カロリー1315

タンパク質 106.6

脂質 34.86

炭水化物 135g

 

昼飯もほぼ固定

ファミリーマート グリルチキンブラックペッパー

113カロリー タンパク質19.9g 脂質3.0g 炭水化物1.90

オニギリ 大きめおむすび鮭&昆布マヨネーズ等

358カロリー タンパク質6.6g 脂質8.4g 炭水化物64g

オイコス カフェラテ

125カロリー タンパク質18g 脂質0g 炭水化物13.2g

 

総摂取カロリー

1911カロリー

タンパク質 151g

脂質46.26g

炭水化物212g

 

現状をみる限り、タンパク質は昼までの段階で採りすぎてるぐらい。逆に脂質が高すぎる。炭水化物も多いのかもしれない。

 

こっから、夕飯が多いケースは

ベーグル1個 260カロリー タンパク質9g 脂質1g 炭水化物56g

牛100%ビーフバーグ 395カロリー タンパク質25.5g 脂質30g 炭水化物1g

アボカド15g 26カロリー タンパク質0.3 脂質2.63g 炭水化物1.19

 

トータルカロリー

2592カロリー

タンパク質185g

脂質79.39g

炭水化物270g

 

どう考えても脂質取り過ぎだなwwwここ改善すりゃどうにかなりそうだ。

 

改善点

・プロティンの摂取量を朝30g夜は20gにする。

・卵は2個から1個へ

・オニギリは脂質少な目の物をチョイス

・素焼きミックスナッツは1日1/2袋食べる。

・牛100%ビーフは辞めるwww 食べても良いけど週1程度に落とす。

メインはやっぱり鶏むね肉か、サバ・鮭・カツオ・マグロ等を主体にする。

 

今の冷凍庫がある程度片づけたらこの食事に推移していこう。

 

この辺りを改善すると、

まず朝と夜のプロティン。

187+124カロリー=311カロリー タンパク質31.8+21.2=53g

脂質2.55+1.7=4.25g 炭水化物7.75g

朝のクレアチン5g 20カロリー タンパク質5g

 

トレ前の炭水化物(どちらかをチョイス)

羊羹:162カロリー タンパク質2.1g 脂質0g 炭水化物38.3g

バナナ:100カロリー タンパク質1.1g 脂質0.2g 炭水化物22.5g

 

トレ後の食事

米:200g 312カロリー タンパク質5g 脂質0.6g 炭水化物74.2g

納豆1個 87カロリー タンパク質7.1g 脂質4.1g 炭水化物6.9g

卵1個 74カロリー タンパク質6.34g 脂質5.3 炭水化物0.21

 

小魚一掴み7.5g 25カロリー タンパク質4.8 脂質0.46 炭水化物0.022

煎り大豆一掴み7.5g 31.5カロリー タンパク質2.25 脂質0.8 炭水化物3.45

素焼きミックスナッツ(1/2)72.5カロリー タンパク質2 脂質6.5g 炭水化物2g

 

昼飯もほぼ固定

ファミリーマート グリルチキンブラックペッパー

113カロリー タンパク質19.9g 脂質3.0g 炭水化物1.90

オニギリ 昆布・鮭・鶏五目系

200カロリー タンパク質4g 脂質2g 炭水化物40g

オイコス カフェラテ

125カロリー タンパク質18g 脂質0g 炭水化物13.2g

 

ここまでで、

カロリー 1532

タンパク質 128.45

脂質 22g

炭水化物 187g

 

 

夕飯(パターン1)

ベーグル1個 260カロリー タンパク質9g 脂質1g 炭水化物56g

コストコスモークサーモン 110カロリー タンパク質11g 脂質7g 

クリームチーズ15g 50カロリー タンパク質1.25 脂質5g 

アボカド15g 26カロリー タンパク質0.3 脂質2.63g 炭水化物1.19

 

1978カロリー 

タンパク質 150g

脂質 37.64g

炭水化物 245g

 

夕食パターン2(魚食)

米:200g 312カロリー タンパク質5g 脂質0.6g 炭水化物74.2g

サバ:1切れ200カロリー タンパク質20g 脂質11g 

 

2044カロリー

タンパク質175g

脂質33.6g

炭水化物 261g

 

夕食パターン3(鶏胸肉)

米:200g 312カロリー タンパク質5g 脂質0.6g 炭水化物74.2g

鶏むね肉100g 100カロリー タンパク質20g 脂質2.0 

 

1944カロリー

タンパク175g

脂質 22.6g

炭水化物 261g